スタッフブログ
2017/12/12

馬刺し

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸

12月も中旬に差し掛かりだいぶ寒さを増してきました。

皆様お元気でしょうか。

 

クリスマスマーケットに来てくださった方は、ありがとうございます。

平日の寂しい時間などは、とても助けられました。

 

どうも迫です。

 

 

季節的に忘年会などの飲み会が多い時期ですが、

皆様はどんなものを召し上がっておられますか?

 

私の出身は熊本なのですが、

熊本ではお祝いの席などではよく馬刺しが出ます。

 

 

熊本の馬刺しの消費量は断トツ日本一で、

どこのスーパーでも販売しています。

ちょっと高めのお魚の刺身のような感覚ですね。

 

そんな馬刺しですが実は、様々な部位があります。

今回は何種類かご紹介いたします。

 

 

 

 

・・・と思って紹介しようと思っていたのですが、

いざ考えてみるとタテガミくらいしかわかりませんでした。

(´・ω・`)

 

 

なぜかというと、

熊本では先ほども言いました通りスーパーでも売っていますが、

部位が表記されていません。

 

赤身の部分が大きいほどお値段が安く、

サシが入っているほどお値段が高くなります。

(熊本で一番の百貨店の馬刺しもその販売方法です。)

 

ちなみにタテガミは馬のタテガミの下の部分のお肉で、

コラーゲンが多く含まれる馬特有の部位です。

タテガミだけは『タテガミ』と表記されて販売されています。

 

 ↑タテガミ
ぷりぷしていて、赤味と一緒に食べるとおいしい

そんな割とどうでもいい熊本の豆知識をお届けしました。

 

馬刺しは個人的に、大量のしょうがのすりおろしをのせて

たまり醤油ではなく普通の醤油でいただくのが最高です。

フーバーさんのシュペートブルグンダーとは相性抜群です。

 

馬刺しを食べる際にお試しください。

 

 

皆様毎日忙しいでしょうか、

体を壊さないように気を付けてください。

 

 

次は多分、牡丹鍋のお話でもすると思います。

 

 

ヘレンベルガー・ホーフ 迫