BeckerBackers2019好評御礼!!

みなさん、こんにちは。
おかげさまで大変好評頂いております、ベッカーさん全力応援プロジェクト
『Becker Backers2019(ベッカーバッカーズ)』
そんなプロジェクトのクライマックス、本人登場として当主フリッツさんが来日、各地で盛り上げていただきました!
ご参加、そして一緒に盛り上げてくださったみなさん!
本当に本当にありがとうございました!!
礒本でございます。
フリッツさん本人も、
「みんないい人たちばかり。大変すばらしかった!」
とご満悦でした(#^^#)
フリッツさん、毎日朝から晩まで(時には深夜まで?!)本当にありがとうございました♪
個人的にも、ますます彼のファンになったジャパンツアーでありました。
今回のイベントなどにご参加くださったみなさまもご実感いただけたかと思いますが、本人の人となり、醸造所の成り立ちなどを知ることで、そのワインの感じ方がグッと深くなります。
『背景』です。
弊社山野からのアドバイスもあり、最近非常に興味を引いているのが
『ドイツ、オーストリアを取り巻くヨーロッパの歴史』。
高校の選択科目が日本史であっただけに世界史の歴史は皆無な礒本でしたが、ワインという基礎(?)があるからでしょうか。違和感なく頭に入っていきます。
気付けば通勤中の電車内でも世界史勉強動画を見ているハマリっぷり(笑)
ワインの向こう側にある醸造所の背景だけでなく、土地の背景も見えてきたことで、より立体的な感覚で捉えられるように。
特に、ベッカー醸造所のあるシュヴァイゲン村は、ドイツとフランスの、お隣アルザスを巡っての争いが長期にわたった非常に複雑な土地です。
ここで語るにはあまりにも複雑で多岐にわたる歴史ですが、そんな壮絶な最中を駆け抜けたベッカー醸造所を想うと、彼らのワイン一滴一滴に対する気持ちもひとしお深く感じられるようになりました。
前置きが長くなりましたが、『Becker Backers2019』開催期間も残り僅か!
日本全国のベッカーファン『Becker Baker』のみなさん!
どうぞキツネラベルのワインを引き続きよろしくお願いいたします!
礒本