HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 日本酒とカンパイ!
スタッフブログ
2022/10/20
日本酒とカンパイ!

こんにちは。関東営業部の竹内です。
一段と寒くなってまいりましたので、週末に衣替えを済ませたところです。
キンモクセイの香りがしてくると今年もいよいよ終盤だな、と毎年思います。
夏はキンキンに冷やしたビールや白ワインをガバガバ飲んでいたのですが、
肌寒くなると日本酒をチビチビ飲みたくなるのは私だけでしょうか。
先日、日本酒マニアの友人に誘われて”カンパイ!日本酒に恋した女たち”という映画を見てきました。

昔は女人禁制だった日本酒の世界で活躍する女性が主人公のドキュメンタリー映画なのですが、
日本酒の醸造工程が段階的にわかりやすく描かれていてとても勉強になりました。
杜氏が蒸米に麴菌をふりかけるシーンは特に好きでした。
気になる方はDVDもあるそうですので、ご覧になってみてください。
そして日本酒にもパーカーポイントがあるのですね。
ジェンダーやボーダーにとらわれず飛躍していく日本酒の世界に今後も注目していきたいと思います。

上映後はお待ちかねの日本酒のペアリング講義がありました。
同じ蔵の純米吟醸ですが
八単草に シャインマスカットの白和え、ゆず白菜
山田錦に 豚の角煮、梅肉和えのクリームチーズ と、お米の品種別で合う小鉢を出して頂いたのですが、
はじめてマリアージュがわかった気がしました(遅い)。
お酒の世界、奥深いですね。
これからどんな素敵なマリアージュに出会うのかとワクワクした一日でした♪
一段と寒くなってまいりましたので、週末に衣替えを済ませたところです。
キンモクセイの香りがしてくると今年もいよいよ終盤だな、と毎年思います。
夏はキンキンに冷やしたビールや白ワインをガバガバ飲んでいたのですが、
肌寒くなると日本酒をチビチビ飲みたくなるのは私だけでしょうか。
先日、日本酒マニアの友人に誘われて”カンパイ!日本酒に恋した女たち”という映画を見てきました。

昔は女人禁制だった日本酒の世界で活躍する女性が主人公のドキュメンタリー映画なのですが、
日本酒の醸造工程が段階的にわかりやすく描かれていてとても勉強になりました。
杜氏が蒸米に麴菌をふりかけるシーンは特に好きでした。
気になる方はDVDもあるそうですので、ご覧になってみてください。
そして日本酒にもパーカーポイントがあるのですね。
ジェンダーやボーダーにとらわれず飛躍していく日本酒の世界に今後も注目していきたいと思います。

上映後はお待ちかねの日本酒のペアリング講義がありました。
同じ蔵の純米吟醸ですが
八単草に シャインマスカットの白和え、ゆず白菜
山田錦に 豚の角煮、梅肉和えのクリームチーズ と、お米の品種別で合う小鉢を出して頂いたのですが、
はじめてマリアージュがわかった気がしました(遅い)。
お酒の世界、奥深いですね。
これからどんな素敵なマリアージュに出会うのかとワクワクした一日でした♪