まるで成長していない

みなさん
こんにちは
気温も高くなってきて昼の日差しが厳しいですね。
今週の担当は、自宅のPCが熱暴走でよく落ちる迫です。
私はヘレンベルガー・ホーフに勤めていますが、
お酒にあまり強くありません。
というか、かなり弱いです。
入社したころはワイン1杯飲んだら眠るようなツバスでした。
でも今はうちのワインはおいしいですから(`・ω´・)+、それなりに飲むようになり。
さらに、チェイサーを飲むことを覚え、ペース配分を理解するようになって、
ワイン半本くらいなら飲めるようなハマチのような何か、くらいにはなりました。
目標としては、先輩の宮本さんみたいにがっつりと飲めるようになりたいです。
宮本さんも入社直後はかなりお酒に弱かったようですが、
今ではグビグビ飲んでいてかっこいいですね。
そんな、ハマチのような何かな私ですが、倉庫業務を主に担当していますので、弊社に入ってくる
新入荷のワインのチェック&テイスティングは欠かしません。(そんなに高くなければ)
最近入荷して購入したのはこちら
ナーエのクルーガールンプ
シュイレーベ シュペートレーゼ
ほんの少しの品種特有の苦みと、いきいきとした酸がバランスのいい
白桃のような甘口ワイン。
甘いのですが、はつらつとした酸が締めてくれるため、
口の中がべたつかず飲めるいいワインです。
ぐびぐび行けたので4分の3ほど飲んでしまいました。
ある程度自身がついてきて、
「まぁある程度は付き合えるやろ」と思って
会社の5人で飲みに行ってきました。(あっ・・・)
結果はぼこぼこというかお久しぶりのリバース。
わたしはハマチのようななにかですが、他の方はブリやそれ以上の呑兵衛たち。
周りの雰囲気に流され自分のペースがキープできず、
ずるずる行った先にあったものはトイレでした。
酒は飲んでも飲まれるな
みなさんもよくよくご存知かと思いますが、
至言ですね。
迫