リモートワイン会!

在宅勤務がやや緩和され、営業職は交代で、一人当たり週2~3回事務所に出ていける状態になりました。
外に出るとやはり、少し気が晴れますね。飲食料も減った気がします。
こんにちは。大田黒です。
在宅勤務中、主に食べる→寝る→働く→食べる→働く→そして食べて寝るという活動を繰り返す日々でした。そりゃ、太りもしますよね。
そんな中、唯一刺激と楽しみを自身に与えることができたのが、ZOOM回線を使ったワイン会です。
生産者さんと回線を繋ぎ、現地の様子とお話を聞きながらワインを飲むという内容です。
実際にやってみると、声がハウリングして聞こえなくなったり、開催当日に生産者さんがインフルエンザで寝込み、大慌てしていたら、思わぬ激レアな大物が代打で出てきたり、参加者の皆さんと生産者さん、その場にいる方と作り上げていく、リモートならではのあの雰囲気がとても楽しいです。
ただ一つ注意すべき点があるとすれば、酒量です。
私が主催のワイン会は、一人当たりワイン赤白2本の場合が多いのですが会の後半にワインの量を皆さんに伺うと約半数の方が、なんとほとんど残っていない状態に。
中には、赤白2本以外の泡を一本ワイン会前に開けたという猛者もいらっしゃいました。
リモート飲み恐るべし。。気づいたら、飲みすぎてべろんべろんになっていることもありますので酒量には要注意です!
生産者さんの個性もそれぞれ出ますが、まるで現地に行っているかのような感覚にもなれるので、昨今の状況下ではこの上ない価値のある会です。
まだまだ、この会はまだまだ続けていきたいと思っていますのでご存知の酒屋さん等からご案内のあった際には是非、参加してみてください。
※なんとPR TIMESさんに興味を示していただき、掲載されました!