動画編集を始めて3か月!

みなさんこんにちは、お元気でしょうか?
コロナウイルスも落ち着いてきてはいますが、まだまだ油断は禁物ですね。
大阪もここ半月くらいは新規感染者が出ない日も多かったのですが、
またここ1週間くらいで新規感染者の数が少しずつ増えている模様です・・・。
自粛期間は緩和されつつありますがまだまだ予断を許さない状況ですので、僕自身は派手な外出を控えている代わりに、未だにハマっているオンライン飲み会でストレスを発散しております。
以前のブログでもお伝えいたしましたが、気楽に開催できるのが本当に魅力的ですね!(笑)
このコロナウイルスが流行し始めてからというもの、やっぱり一番の痛手は各イベントの中止。語学留学やドイツツアーなどなど、全て断念せざるおえない状況、更には外への同行営業もようやく馴染んできて、新たなステップに!と意気込んでいた時期でしたので、本当にショックというか、今考えても悔しいです、、、。
だけど悔しがっている場合ではないですね、新しい方向性を常に探求することが大事!
そこで3か月前、弊社で出来ることとして始めたのが、各SNSを通して情報発信を行うことでした。
その中でも最初に始めたのがYoutubeの動画配信。突発的なアイデアではありましたが、僕自身も動画編集に大変興味があったのもあり、社長、お手伝いします!と意気込んで始めてみました。
なんでもそうですが、始めて見て分かることって沢山ありますよね。
いざ始めてみたものの、撮影の仕方や編集など、どうすべきかとことん考えて、とりあえずやるだけやってみよう!と思い、今に至ります。
Youtuberの人たちって凄すぎますね、、、
編集技術、尽きないネタやアイデア、視聴者を虜にさせるトーク、スキル。
Youtubeで動画配信を行っている人に対する考えがガラッと変わりました。
普段Youtubeは見る側で、動画を作っている側のことを考えたことはなかったので、いつも見ている動画はどういう感じだったかな?と思いながら、なるべく見てくださっている人が楽しんで長く見てもらえるコンテンツになるよう、毎回編集を行いながら試行錯誤しています。(まだまだ素人の編集技術ですが・・・。笑)
また、編集を始めて面白いな!と思ったことが1つありまして、普段何気なく見ていた動画がより一層楽しくなったんですよね。
なぜかというと、撮影や編集する側の気持ちや考えが分かったことで、「おお、この動画は〇〇のソフト使ってそうだな~」とか、「ここでこういう編集をすると、視聴者は見やすそうだな」など、文字や画像の表示のさせ方やテロップの入れ方、画面の移り変わり方など、普段は全く気にして見ていなかったので、違った視点で物事を見るとこうも楽しさが違うんだなと強く感じました。
話し方にも相手を夢中にさせたり、話を聞いてもらえるようなトークがあるように、動画にも、受け手が意識せず無意識に夢中になってしまうような編集技術が凄くあるんですよね。
今まで意識していなかったのに、本当に1つ1つの動画の「動き」に目が行くようになり、勿論動画の内容も楽しんで見ていますが、「編集部分」を見る為に今まで見たことのない動画を見る機会が沢山増えました。
これからもいろいろな良い面を取り入れて、もっと見やすく楽しい動画が配信できるようになれればと思っております。
(弊社配信のYoutubeチャンネル ドイツワイン最高!より)
そんなこんなで弊社が今、力を入れている各SNSでの配信!
http://www.herrenberger-hof.co.jp/snslist.html
遂にはLINEも始動しましたので、ヘレンベルガーの今後の更なる配信にこうご期待ください。
更に動画を活用して、新たな取り組みもどんどん行う予定ですので、
是非とも温かい目で見てくださればと思います、よろしくお願いいたします。
ヘレンベルガー・ホーフ 稲毛田