ドイツワインの輸入元的仕事靴の新・定番

みなさま、こんにちは。
今週のブログは礒本がお届けいたします。
ふと、弊社のホームページにあがっているブログを見ているともう200回以上も投稿されていてびっくり!
そして内容を見てみるとその多くが【食・酒】に関するものばかり(笑)
という自分もそんな内容ばかりなのですが、、、
というわけで今回は、以前インスタの方でも軽くご紹介しましたが、私の旅の相棒をご紹介したいと思います!
【ジャーマントレーナー】
営業ですのでやはり外を歩き回ることが多いのですが、快適に履ける靴は無いものかと色々と探しまわっておりました。
そんな中で見つけたものが、このジャーマントレーナーと呼ばれるスニーカーです。
そもそもジャーマントレーナーとは、、、
ジャーマントレーナーは、1970~90年代ごろに旧西ドイツ軍がトレーニングシューズとして着用していたスニーカーです。大手スポーツブランドであるアディダスやプーマが、自社工場にて軍規格として生産しており、これらの製品が軍で使用されていました。
現在では、超有名入ブランドをはじめとして様々なブランドが製造しており、セレクトショップなどでも多く取り扱われています。
私の営業用の靴に求める条件、そしてこのジャーマントレーナーは?
①白か黒が望ましい→白も黒もある!
②履きやすく歩きやすい→元々が軍用に開発されていたこともあって機能性は確か!
③過度な装飾の無いシンプルなもの→元ネタが軍用なので最低限のデザイン!なんならクラシックでかわいい♪
④できれば皮製のもの→しっかり本革、そして良く足に馴染む♪
⑤履いててテンションの上がるもの→ドイツ軍採用のスニーカー!うちもドイツ!男心をくすぐるバックボーン!
これ以上のものがあるでしょうか?
もちろん、しっかりフォーマルな場ではドレスシューズを履いていきますが、日常のシーンでは充分こちらで対応できます(#^^#)
しかし、ご覧の画像のようにジャーマントレーナーと一言で言ってもお値段もバラバラ。
そう、ジャーマントレーナーは商標名でなく、あくまで通称なのです。
つまりどのメーカーでもジャーマントレーナーの名前を使ってスニーカーを販売することができるわけです。
そんなこともあり各ブランド各メーカーにより素材が違ったり製法が違ったりでお値段もバラバラになっています。
じゃあ、なにを選んだらいいの?
できれば実際に見て触って履いてみて、自分が使うシーンに当てはめて選ばれるのが良いと思います! 個人的には、愛情持って長く履いていけるものがいいなということがあり
【田中ユニバーサル】さんのジャーマントレーナーを選ばせて頂きました。
お値段は中々に張るのですが、とにかく頑丈でソールの減りも少なく、他のメーカーさんに比べるとシルエットもスッキリしていて清潔感を感じる所がとても気に入っています♪
なんなら、黒もちょっと気になっているくらい(;’∀’)
みなさんには定番の仕事靴はありますか?
礒本