週末の過ごし方
.jpg)
お久しぶりです。
大原です。3回目のブログです。
サムネは実家の猫ちゃんです。
あの子たちに会える日をいつも楽しみにしています。
今回は週末の過ごし方について書いてみようと思います。
山梨に住んでいた時は、二週に1度はサッカーを観に行っていました。
大阪に来てからは週末に何かをしようと決意するまでに時間がかかりすぎてしまい、気づけば夜になってしまうことが多いです。
先週末はワインスクールにいきました。
今回テイスティングで出てきたワインは6種類でしたが、全部泡でした。
私は、泡が苦手です。こんなやばい人ワインの会社には他にいないと思いますが、飲めないです。特に泡とアルコールの組み合わせとイーストのような香りが苦手です。
ヘレンベルガーに来る前は樽発酵のワインや赤ワインのタンニンもとても苦手でした。
アルコールは弱いですが、ワインの香りは好きなので勉強を続けています。
終わったあとはつけ麵を食べに行きました。
このお店は豚骨魚介のスープともちもちした麺の組み合わせがとてもおいしくて最後のスープ割まで全部おいしいです。
お店は阪急梅田駅の構内にあるので、入場券を買うか阪急を利用する必要があります。
二階の改札口から行けますが、三階にも改札口があるので、いつも迷います。
私は方向音痴過ぎて東京や大阪では何回も行っていて安心して行けるところ以外はまともに行けていません。初めて訪れる場所は前日にストリートビューをみながら頑張って頭の中にインプットしています。行きと帰りでは風景が違う世界に見えてしまうので頑張って覚えています。
山梨に住んでいたころは母に、「いい加減に道をおぼえなさい」とよく言われていました。
それくらい方向音痴です。
時間に間に合わせるためにいつ家を出て、とかこの交差点は右折するとかどうやって行くかとか考えるとすごく疲れます(><)
ですが本当はこれから色んな所に行ってみたいので、週末はがんばって外に出たいです。
家では週末はJリーグをよくみます。
以前はスタジアムに試合を観に行っていたのが、今ではネット中心になりました。
自分が応援しているチーム以外は中々見たいと思わないので足が遠のいていますが、今年は行きたいです。
最近はルールも少し変わった部分などもあるので、随時自分の頭の中をアップデートしながらサッカーをみています。
今のところ3試合が終わって応援しているチームは1勝1分け1敗なので、もっと勝ちを増やしてほしいなと思います。
今はコロナで大変だと思いますが、頑張ってほしいなといつも応援しています。
そんな週末の過ごし方でした。
4月からもお仕事頑張ります。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
ヘレンベルガー・ホーフ
大原