きつね のち うさぎ で乾杯

みなさま、こんにちは、今週のブログ担当は白浜です。
春分も過ぎ、各地で桜の開花宣言も聞かれるようになりました。
お花見計画は立ててますか。
私は大阪の造幣局での桜の通り抜けを予約しました。
しっかり桜を鑑賞して、おいしいごはんを食べに行く予定です。
ところで、ヘレンベルガーにはお花見にぴったりのワインがあります。
Becker Petit Rosé ベッカー プティ ロゼ 桜ラベル

桜の季節限定ラベルのロゼワイン。
毎年品種構成が違い、味わいも変わるので毎ヴィンテージごとに楽しめます。
今回の品種構成はピノ・ノワール主体の少量のポルトギーザーとムニエのセパージュです。
お花見弁当のお供に連れて行ってほしいです。
お花見も大事ですが、わたしは春先のイースター(復活祭)も楽しみにしています。
最近はデパートの催事にも取り上げられる春のお祭りになりました。
私がイースターに興味を持ったのは、自宅でうさぎを飼い始めてから。
うさぎが主役なので、この時期にはうさぎ関連ものがたくさんでてきます。
甘いもの好きな私は、この時期にしか出てこないイースター関連のお菓子を買っています。
とくにうさぎの形をしたチョコレートを狙っています。
写真はドイツ生まれのmilikaのイースターうさぎ、去年お土産にいただいたものです。
飼い始めてから増えてきたうさぎグッズ。
自分で買ったり、友達からいただいたりと増えました。
そして、うさぎつながりで言えば
ヘレンベルガーにはうさぎラベルのワインもあります!。
Rabbit Riesling Sekt brut ラビット リースリング ゼクト ブリュット
リースリング単一使用、とてもフレッシュでエチケットのウサギのように軽やか。リースリングならではのチャーミングな果実味
Rabbit Pino Noir Rosé Sekt trocken ラビット ピノ・ノワール ロゼ ゼクト トロッケン
ピノ・ノワールを使用した、フルーティで飲みやすいやや甘口でタイプのロゼスパークリング。
今年の春は、まず数量限定の きつねのラベル ベッカー プティ ロゼ 桜ラベルで乾杯!。
もし、プティ ロゼ 桜ラベルが手に入らなかったら
うさぎラベルの
ラビット リースリング ゼクト ブリュット か
ラビット ピノ・ノワール ロゼ ゼクト トロッケン で乾杯。
きつねラベルとうさぎラベルのワインで春をたのしんでくださいね。