10月って台風の時期でしたっけ?

10月ももうすぐ月末。
気温もだいぶ下がり、冬の訪れを感じさせるようになってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
迫は今日も倉庫で、元気に出荷業務をしております。
この時期からはヘレンベルガーは繁忙期(ワインを商いしているところはほぼすべてだと思いますが)。
10月末のハウスメッセに、11月半ばからはクリスマスマーケットが始まります。
クリスマスマーケットといえばグリューワイン。
赤ワイン(白ワインでもいいです)に砂糖やスパイス、果物などを入れて温めたものです。
「グリュー(Glüh)」はドイツ語で、赤々と燃えて熱を帯びるという意味で、
寒い冬に飲むと香辛料の効果で身体がポカポカと温まるワインです。
ドイツでは家庭の味わいとして家ごとに様々な味わいのグリューワインがあります。
おふくろの味とか故郷の味とかそんな感じです。
弊社取り扱っているシュテルンターラーのグリューワインは、
赤ワインに砂糖・レモン・オレンジ・シナモン・クローブ・アニスなどのハーブを付け込んで作られたものです。
味わいは甘い赤ワインにスパイスと果物の香りが混然一体となった味わいです。
グリューワインを紹介しておいてなんですが、実は私は柑橘類が苦手でグリューワインを飲めません。
味わいは某営業からの受け売りです。
昔から柑橘類が苦手でずっと避けてきたのですが、
ある日グレープフルーツジュースを飲んで発熱して以来完全にトラウマになりました。
ちなみに匂いがとても苦手で、倉庫の出荷台に岡本がオレンジオイルを塗ったことがあったのですが、
私は涙目になりながらせき込み、ペットボトルを避ける猫のように近づきませんでした。
それ以来だとは思うのですが、社員の方々も少し気を使ってくれるようになりました。
(みかんを事務所で社員の方々が食べるときは倉庫に逃げます。)
そんなことはさておいて、
先週末大阪に台風が来ました。
自宅のマンションのエントランスのドアのガラスが、割れました。
今週末がハウスメッセですので、先に来てくれてよかったと思っていたのですが、
今はまだ台風のタマゴである熱帯低気圧ですが、
このまま大きくなればまさかの2週連続台風到来という非常事態。
熱帯低気圧が台風にならないようにお祈りしております。
台風にならなくても週末のお天気は雨ですけどね・・・(´・ω・`)
季節の変わり目ですので、皆様体調を崩さないようにお気をつけください。
ハウスメッセで皆様にお会いできることを、楽しみにお待ちしております。
ヘレンベルガー・ホーフ 迫