キツネと餃子と私

みなさんこんにちは。
今週のブログ担当は高橋です。どうぞ最後までお付き合いください。
毎日ウイルス関連のニュースばかりが続き、閉塞感を感じている方々の心を少しでも明るく出来る面白いことはないかと思い、撮った写真を何気なく辿っていくと、ふとある事に気が付きました。
ほぼ食べ物の写真や・・・
なみなみ注いだ冷酒とまばゆいほどに輝くしめ鯖
キンッキンに冷えた白ワインと山盛りのホワイトアスパラガス
美しいきめ細かな泡立ちのビール越しのカツカレーなどなど・・・
写真フォルダーの中は、私の心がキュンとなったその一瞬一瞬を収めた食べ物の写真たちで一杯でした。
もしくは、よそ様には絶対にお見せ出来ない、ホラーに近いキモ顔写真の数々。
巷で今流行しているお洒落女子たちの「映え」の観点とは一線を画す、
野趣あふれた内容でした。
それにしてもほんまに食べ物が多いなぁとさらに辿っていると、
さらにまたある事に気付きました。
餃子多いな・・・
ざっと集めただけでもかなりある。
餃子のお店に一切こだわりはありませんが、
居酒屋さんでも焼き餃子があればついつい注文してしまいます。
先日は二人家族とは到底思えない量の餃子を自宅で包みました。
現在我が家の冷凍庫は大量の餃子で支配されています。
餃子はおかずにもなるしアテにもなる。
その上、炭水化物と同時にお肉とお野菜がしっかり摂ることが出来る
パーフェクトフードでもあります。
「それにしても栄養つけすぎとちゃうかー」という声が聞こえる。気がする。
特にこれとこれ。
ちなみに撮影日は別です。
会社の近所の中華屋さんのお気に入りのAセットです。
世の女性のランチが、手のひらに収まる程度の可愛らしい弁当箱サイズで皆十分と思っていたら大間違いなのであります。
ワインを運ぶにはパワーが必要なのです。
餃子を大量に包みまくった通日後に、
また友人宅で餃子パーティーがありました。
餃子に合うワインを持ってきて!との依頼があったので、私が選んだのがこちら。
先日よりご紹介している、
ベッカー リースリング&ゲヴュルツトラミナー 上代¥2,500
リースリングの心地よい酸が、華やかなゲヴュルツの個性を程よく引き締め
上品な味わいに仕上げています。
ほのかな残糖があり、餃子だけでなく、スパイシーな味わいや
ピリッと辛みの利いた料理との相性も絶妙です。
日頃あまりワインを飲まない友人でも、
「これは飲みやすい。すっきりしていて美味しい!」と喜んでくれました。
好みを気にせず、みんなで軽快に楽しめる親しみやすさも、
このワインの良い所でもあります。
ウイルスが蔓延しないように、最低限の出来ることを徹底するのはもちろんですが、全てを我慢していると何だか別の病気になってしまいそうですね。
美味しいものを一杯食べて飲んで笑って、
しっかりと免疫力を付けたいものです。
さて、今夜も冷凍庫の餃子を焼いて、
私ももりもり栄養を付けるとしよう。←足りてる
ヘレンベルガー・ホーフ 高橋