HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 【ビデオレター付き】シルカート
新入荷・おすすめワイン情報
2020/03/18
ガス圧は2気圧、グラスに注ぐとほどよく泡立ちます。チェリー、 アセロラ、ハーブを思わせる香りと果実味、上品な甘み、 硬質なミネラル感、そしてシルヒャーならではの酸が後味をしっか り締めてくれます。アルコールも7.5%しかないため、 ワイン初心者の方から上級者の方までスイスイおいしく飲めてしま う魅力のあるワインです!
【ビデオレター付き】シルカート

新型コロナウイルスの影響で自粛ムードの中、
少しでも楽しくワインを飲んでもらいたい!との
思いで、週に1回、1人の生産者のワイン1~2本を
ピックアップし、深く掘り下げ、生産者自ら
ビデオレターでワインについて語ってもらおう!と
スタートしたこの企画、
今週のピックアップワインはオーストリアからこちらのワイン!
シルカート
参考小売価格:¥2,500(税抜)
ラングマンさんからのワインの解説ビデオレターはこちら!
現地の様子がとてもよくわかる動画になっております!
南オーストリアの名物ロゼ「シルヒャー」
オーストリアの最南端、 スロベニア国境と隣接するヴェストシュタイヤーマルクは地中海性 気候の影響もあり、温暖で湿度も高い地域です。地域の名産は、 ブラウアーヴィルトバッハーという黒ぶどうから造られるロゼワイ ン、「シルヒャー」。世界一酸度が高いロゼワインとも呼ばれてお り、 日本の気候とも似た湿度の高いこの地域にぴったりのワインです。
ブラウアーヴィルトバッハー
皮が厚く実も小さいぶどう
急斜面の畑、石がちな土壌
降雨量が多く、緑がすくすくと育つので、この地域はGreen heart of Austriaと呼ばれています。右を見ても左を見ても、緑! 緑!緑!
土壌はシュタインツァークナイスという、 高級石材としても使われる、硬くてキラキラの雲母が含まれる石、 およびその風化土壌が中心となっており、ワインに硬質なミネラル をもたらしています。また、 降雨量が多いこの地域ではありますが、畑が南向け急斜面になって おり、さらに土壌が石がちなため、水はけがとてもよく、 ぶどうが水っぽくなりません。
地元の誇る郷土飲料を世界へ発信!
地元で愛されている郷土飲料を、 より多くの人に飲んでもらいたい!という思いから、元々はドライ でキレのある味わいのシルヒャーを、 低アルコールで甘みを残した優しい味わいに仕上げたのが、 このシルカート。密閉タンクで7気圧まで圧を上げ、 冷却することによって発酵を止める、モスカートダスティと同じ製 法で造られています。
ワイン名も「シルヒャー」+「モスカートダスティ」=「 シルカート」、ラングマン醸造所のオリジナルワインです。
地元で愛されている郷土飲料を、
ワイン名も「シルヒャー」+「モスカートダスティ」=「
甘酸っぱいチャーミングな微発泡ワイン♪
ガス圧は2気圧、グラスに注ぐとほどよく泡立ちます。チェリー、
ヘレンベルガースタッフ驚愕の味わい!!
2019年7月、ラングマンさんが初めて来日された際、 サンプルとして持ってきていただいたワインがこちらのシルカート でした。 事務所でラングマンさんの説明とともにテイスティングしたところ 、絶妙なバランスに驚愕!! これはぜひ皆さんに飲んでもらいたい!と手応えを感じました。 当初は上代¥3,000を超える価格だったのですが、 ラングマンさんに「日本で広めたい! たくさん買うからちょっとお安くして!」とお願いして、 快諾していただき、¥2, 500というお求めやすい価格が実現しました!
また、今後ご注文いただくと、上記の動画が見れるQRコードをボトルにつけて出荷させていただきます! ワインを飲むのがより楽しくなること間違いなし!

ぜひ動画を見て現地に思いを馳せながら、シルカートを楽しんでみてください!
また、今後ご注文いただくと、上記の動画が見れるQRコードをボトルにつけて出荷させていただきます! ワインを飲むのがより楽しくなること間違いなし!

ぜひ動画を見て現地に思いを馳せながら、シルカートを楽しんでみてください!