HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > フーバー ゼクト ロゼ ブリュット
新入荷・おすすめワイン情報
2020/12/01
フーバー ゼクト ロゼ ブリュット

今週のヘレンベルガーいちおし!ワインは、ピノ・ ノワールの個性が鮮烈に表れた旨み系ロゼスパークリング!
フーバー ロゼ ゼクト ブリュット 2010
参考価格:¥5,500(本体)
故ベルンハルトさんの手掛けたヴィンテージ
今の2010年ヴィンテージは前当主ベルンハルトさんの時の作品 です。
ぶどうはマルターディンゲン村の標高の高い畑から少し早めに収穫 したピノ・ノワールを使用しています。 スパークリングワインは酸が命なので、冷涼な畑で、 さらに早めの収穫が必要となります。
土壌はシトー派の僧侶が見染めた赤い石灰岩土壌。 世界レベルの赤ワインが造られる同じ土壌で育てられた、 低収量のぶどうが使用されています。
瓶内二次発酵後の熟成期間はなんと9年!! じっくり寝かされた、こだわりのゼクトです。
さらに、2010年ヴィンテージは亡きベルンハルトさんがユリアンさんに「世界中のどこでもうちの2010年のワインを見つけたら買い戻せ!」と言ったグレートヴィンテージ! 開花時期の天候が荒れて結実不良がたくさん出た年。種のない小さな粒のピノ・ノワールは中身がとっても凝縮します。糖度だけでなく酸度や他の構成要素も! いつもに増して贅沢な果実感、爽やかな切れ味ながらも余韻が長くい最高の仕上がりになっています。
動瓶は全て手作業!
大手スパークリングワインメーカーと違い、 瓶内二次発酵のスパークリングワインに付き物の動瓶作業は全て手 作業で行われます。

二次発酵後は瓶内にオリがたまります。 こちらを一度攪拌してからピュピトルに立てます。

3週間かけて、毎日1回、 回しながら徐々に床に対して30度くらいの角度から、 最後は直角になるように立てていき、オリを瓶口に貯めます。

オリが完全に下に貯まったものから、1本ずつ立てて保管します。 ここで揺らしてしまえば、今までの作業が水の泡。 最新の注意をはらいます。
その後、オリを外に出すために液体窒素に瓶口を浸漬させた後、 ほんの少しバケツに入れたぬるま湯にボトルをつけて凍りすぎた瓶 口を溶かしてから勢いよく抜栓。こうすることにより、 ワインのロスが減るのだそうです。その後 ドザージュを添加して打栓します。
フーバー ゼクト ロゼ ブリュット

瓶内二次発酵後、オリとともに9年熟成。年産本数わずか5000 本。低収量のピノ・ノワールが原料なので、口に含んだ瞬間に、 品種独特の色気と旨みが一気に広がります。長期熟成ゆえのなめら かさ、きめ細かな泡を持つ、 圧倒的な完成度のロゼスパークリングです。まさにピノ・ ノワールに命をかける赤ワインの生産者が造る味わいと言えるでし ょう。
また、1本1本直筆サイン入りというこだわりよう! かつてはユリアンさんのお母さんであるバルバラさんが1人で全て ボトルにサインをしていましたが、生産数の増加により、 今は一族みんなでサインをしています。
バルバラ・フーバーさんとインスタライブ決定!
ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト!
12月12日(土) 20:00スタート!
今回はなんとフーバーさんのお母さん、バルバラさんとの生中継!
1人でゼクトにサインを書いていた時の苦労話を聞いてみましょう !!