梅仕事1

みなさん
おはようございます。
最近お引越しが決まりました迫です。
社員は全員知っているのですが、
私は柑橘類の匂いがだめで、
嗅いでしまうと咳が出たり
一定量以上を摂取すると発熱したりします。
そんな体質でワインの飲めるの?
柑橘系の香りで表現したりすることあるでしょうと思うかもしれませんが・・・
大丈夫です!
私から言わせれば柑橘類香りと柑橘っぽい香りは全然違うので、
逆に柑橘系の香りと表現するのに違和感を覚えるほどでした。
チョコレートケーキに酸味を加えるためのオレンジピールなどで
ひたすらにダメージを受けてきた私ですが、
なぜか酸っぱいものは柑橘類以外のものは大好きです。
現在は6月
私は知らなかったのですが、
6月初めごろからスーパー等で梅の販売が毎年始まるそうですね。
酸っぱいものが好きな私は当然梅干しが大好き!
お茶漬けは基本的に梅茶漬けです。
今回は上司の白濱さんに「簡単に造れるで」と誘われて、
人生初の梅干しを漬けてみることにしました。
まず梅を買ってきて
黄色く熟するまで待ちます。
熟したらキラキラしていてきれいに見える空気の膜に包まれているので、
水で洗い流します。
その後梅のへたを取って焼酎などのアルコール度が高いお酒で
梅を洗いお塩を今回は18%になるように入れて。
ジップロックに入れて上に重しを乗せてあとは待つのみ!
次回に紫蘇を入れて完成したものを紹介したいと思います。
できるのが楽しみです。
迫