毎月フーバー!7月号 妄想ワイナリーツアーへようこそ

みなさんこんにちは!営業の高橋です。
今月も「毎月フーバー」のお時間がやって参りました。
フーバーフーバーと言い続け、
あの手この手で皆さんの脳裏にフーバーさんのワインの存在を刻む!
という積極的な刷り込み企画でございます。
さあ、今月も刷り込まれる心の準備はお済みでしょうか。
そろそろ世の中の状況が収まって、毎年恒例だったドイツツアーが再開できるかなぁと期待していたら、またふりだしに戻ってしまった今日この頃・・・。
早く安心してワイナリー訪問がしたいものです。
最近の私は、手元にあるフーバーさん関連の写真を見ては妄想ワイナリーツアーを開催する日々です。
マルターディンゲン村では、歴史ある旧市街やワイン畑だけでなく、シュヴァルツヴァルト(黒い森)、フランスのヴォージュ山脈などを見渡す美しい景観が楽しめるハイキングマップが配布されています。
ぶどう畑の中をのんびりとお散歩している人やロードバイクで走っている人など、みなさん清々しい景色を楽しんでいます。
地図は村のホームページからもご覧いただけます。地図のPDFはこちら
マルターディンゲン村でもらったこの地図を目を皿のようにして見ながら、
「ああ、この道を上って行ったベンチに毎朝同じおじいちゃんが座っていたな。」、
「この分岐で間違ったから途中で迷子になったんだな。」と思い返しながら、次にワイナリーを訪問した際には、行けなかったところも必ずぐるりと一周しようと日々妄想して鼻息を荒げています。
全ての紹介スポットを回りきるのはなかなか大変ですので、
高橋的おすすめ妄想ツアースポットをご紹介いたします。
①村の中心にある中世の趣きあふれる門
②マルターディンゲン村を見下ろす日向ぼっこポイント
毎日同じおじいちゃんが先に座っています
③ビーネンベルクの畑を一望できるスポット
見えるのは我らのバリッククラブ専用畑!
④畑の中を突っ切って坂道を降りるとフーバー醸造所の看板が!
ここで記念撮影パシャリ☆
⑤さあ、いよいよお出まし
ようこそフーバー醸造所へ!
◆番外編
⑥ワイナリー訪問の後は、フーバーさん御用達の
地元のタイ料理屋チャダ・タイで打ち上げもありです
うろうろしていると、日本人がめずらしいからと街行く人からよく声をかけられましたが、フーバーの畑で仕事をしていると話すと、「あぁ!フーバー!それは特に良いね!!」とみんな揃って絶大な信頼感を持っていました。
本当に地元に愛されているんだなと、自分のことのようにとても誇らしい気持ちになりました。
みなさんがいつかフーバー醸造所を訪問する際は、ワインの試飲や施設の見学だけでなく、
のんびり歩きながら村のいろんな人と触れ合い、
フーバーさんが愛するこの土地の空気感も丸ごとひっくるめて楽しんできてくださいね。
ヘレンベルガー・ホーフ 高橋