HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 梅雨の素敵な過ごし方【妄想編】
スタッフブログ
2023/06/01

梅雨の素敵な過ごし方【妄想編】

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸

皆さまこんにちは。今週のスタッフブログ担当は藤崎です。

 

毎年やってくるこの季節【梅雨】

各地で梅雨入りのニュース、関東も明日には梅雨入り宣言かもしれないとのことです

じめじめと鬱陶しい日が続き、おひさまはどこへいっちゃったの?

などと思うこの時期がやってきました。

 

今までにも増して、私はちょっとブルーな気分なのです。


雨の日は、愛犬レオたんとの楽しいお散歩ができなくなってしまいます。

お天気がいいと、朝からルンルンのレオたんですが、雨の日はなんとなく不貞腐れ気味。

できれば毎日幸せいっぱいで過ごしてほしい・・などと

この一年の犬との二人暮らしで、すっかり犬ばかになっている私は思ってしまうのでした。

 

 

いやいや、雨の日だって楽しく過ごせるはずですよね。

雨の日を素敵に過ごせるあれこれを妄想してみました‼

しとしとと緑雨が降り続くそんな日は・・・

 

まずは、お気に入りの入浴剤を入れて、朝風呂からスタート。

浴槽の蓋をテーブル代わりにして、レモングラスのハーブティーを前に、

お気に入りの音楽を流します。そして半身浴をしながら読みかけの小説のページをめくる。

 

雨の日に何故か聞きたくなるのは、名盤キースジャレットのケルンコンサート

https://tsujiifarm.hatenablog.com/entry/20230321/1679348991

 

学生の頃、バイトしていたJAZZ喫茶でも、雨が降るといつもこのアルバムを選んで針を落としていました。

 

雨が降るとお庭のハーブたちがいっせいに香りだします。

ハーブを摘んで、いつもよりも少しだけ手のかかるお料理をつくってみようかな。

これは↓、最近友人からもらった土鍋で、ひとつひとつ職人さんが手を掛けてつくった伊賀焼の価値ある素敵な土鍋なんです。https://www.1101.com/store/donabe/bear_what.html

レシピ本もいっしょにいただきまして、その中から玉ネギの丸炊きに挑戦!

できれば鶏ガラスープ取りから

 

私の住んでいる千葉県の太平洋に面した町、白子町の特産、白子たまねぎは4月下旬から5月の限定野菜、ミネラルたっぷりの土で粗朶圧から、肉厚で糖度が高く、まるでフルーツのよう。

 

 

 

それから、お庭のハーブを使って、ちゃちゃっと作れて香りも楽しめるお料理なども

パクチーたっぷりの豚肉とはまぐりの酒蒸し
三つ葉とベビーホタテのお浸し

鬱陶しい雨も、ハーブの香りで爽やかになりそう。

 

さてワインは・・。

こんな日に選びたいのは、キュンとした酸があり、果実の甘みも広がる、香り豊かな白ワイン。やっぱりリースリングでしょ!

ブロイヤー醸造所の「エステート ラウエンタール リースリング 2021」

https://www.herrenberger-hof.co.jp/products_search/germany/rheingau/georg/item_132

 

もうっ贅沢すぎ!じめっとした気分なんて吹き飛ぶこと間違いありません。

パクチーにもめっちゃ合うんですよ❢

                                                             

 

お腹いっぱい、ほろ酔い気分で、

アロマポットにエッセンシャルオイルを、3,4種類ブレンドし、好みの香りが広がったら、まったりとリラックスタイム。

 

そして、今はまっている海外ドラマ「ゲーム オブ スローンズ」を思う存分見まくり、雨の夜は更けていくのでした。

 

・・・妄想していたら、なんだか楽しくなってきましたよ♪

 


そういえば、近くの公園ではこんな飾りつけをしていました。
小雨の中をお散歩するのも楽しそうですね。

 

みなさんも梅雨を気持ちよくお過ごしくださいね。