スタッフブログ
2023/11/09

秋の華

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸

みなさま、こんにちは、今週のブログ担当は白浜です。

 私の趣味のひとつに「花火鑑賞」があります。

各地で花火大会が開催されますが、花火師さんがとっておきの花火をあげて
腕を競い合う「競技花火」に魅力を感じて出かけていきます。
(花火の大きさや数などのルールのもと、審査され、順位がつけられる大会です。)

 先週末は、茨城県土浦市の「第92回土浦全国花火競技大会」へ行ってきました。


わたしはただ花火を見るだけ、
なんですが結構大変です。

大変さその1
見やすい場所から、快適に花火を見るために、まず有料観覧席で見たいです。
見たいんですが、この桟敷席の抽選が当たらない。

ここ何年かは、土浦花火つながりで知り合った方々と応募して桟敷席券を獲得してます。(私は今年抽選に外れましたが、ほかの方が良席を当てたので結果オーライ!)

大変さその2
現地の天気予報を開催1週間前からチェック。
遠方から出掛けるので、寒さと雨への対策、当日の宿も手配するなどなど。
快適さを求めたら、用意するものはたくさんあるのですが、
今回はハウスメッセの翌日に右足を捻挫したため、最低限の荷物の重さにしました。

桜川を挟んである花火の打ち上げ場所は、私たちの桟敷席の風下で、風の強さもほどほどで
まさに花火鑑賞日和。

17時30分、澄み切った秋の夜空を背景に、競技種目3種類スターマイン、10号玉、創造花火が次々と打ちあがっていきました。

開始後すぐに、「今年はこれで中止かも・・・」というちょっとしたアクシデントもありましたが、再開され、無事2023年度の大会を終えました。

私の推しのN工業さんも、うっつくしい花火をあげておりました。



すでに来年が待ち遠しいです。