HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 【奇跡のマリアージュ!?】コンビニのおつまみとドイツワインを合わせてみた
おつまみと合わせてみた企画
2025/07/16

【奇跡のマリアージュ!?】コンビニのおつまみとドイツワインを合わせてみた

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸

【奇跡のマリアージュ!?】コンビニのおつまみと白ワインを合わせてみた

これに合うおつまみを持ってこい企画について

毎月1回 弊社営業の礒本と内勤の小川がインスタライブで
その時期におすすめのドイツワインと身近なお店のおつまみと合わせてみたという企画を約1年程前から行っています。

嬉しいことに反響が多く、
お得意先様からも「実際に試してみた」や「おつまみ選びの参考にしている」とお声をいただいております。
7/11に行われたインスタライブはこちらから>>
この記事を書くきっかけは、
約1時間程度あるインスタライブの内容をまとめることで、インスタライブを見逃した方や
お忙しい方々にも読んでいただき、
ワインとそれに合うおつまみを選ぶヒントにお役立ていただければと思い
書くことになりました。

今回はそれぞれコンビニで買ってきたおつまみで検証いたしました。


※礒本と小川が合わせてみました結果を点数つけて各々発表を行っていますが、
あくまでも個人の感想ですので、ぜひ参考程度にご覧ください。

今回のワインはラインガウのリースリング


エステート ラウエンタール リースリング2023 上代6,500円(小川セレクト)
ライン川から1kmほど離れた高地の畑で育ったブドウを使用。
ミネラル感が強く、ボリューム感のあるエレガントなリースリング。



・エステート ロルヒ リースリング2023上代6,500円(礒本セレクト)
南東向き斜面の畑で育ったブドウを使用。
清涼感のある果実感と、ミネラル感控えめで個性がしっかりしたリースリング。

この2つのワインについて詳しくご紹介している記事はこちらから>>


小川セレクトのペアリング

ワイン:エステート ラウエンタール リースリング
購入場所:ローソン
・重慶飯店監修 四川風麻婆豆腐


選んだ理由:麻婆豆腐の辛さとお肉などの旨味がラウエンタールの旨味やミネラル感がどう作用するのか楽しみだから選びました。

合わせてみた感想:予想通りの活躍!麻婆豆腐の辛さを和らげてくれました(酸のおかげかな?)。
麻婆豆腐のお肉がかなり旨味がありましたので、その旨味とリースリングの旨味がちょうど同じトーンでマッチしていました。
麻婆豆腐は辛いのが苦手な僕からすると少し辛すぎましたが非常においしかったです。

点数:89点

補足ポイント:辛味があるおつまみには酸がしっかりあるタイプのリースリングが合うと感じました。
今回の麻婆豆腐はお肉感がすごくありましたので、味わいがしっかりあるタイプの白ワインやロゼワインも合いそうと思いました!


・炭火焼き鳥ささみ九州産柚子胡椒


選んだ理由:柑橘系の風味がある柚子胡椒と、同じく柑橘系の香や味わいを感じるリースリングを合わせたらどうなのか気になるから選びました。

合わせてみた感想:柑橘感がより広がる感じで相乗効果がありました!大げさに言うと味に変化を感じました。
例えば、焼き鳥が80点、ワインが80点と仮定したら、両方100点になったようにお互いの良さをぐっと引き上げていました。
焼き鳥の柚子胡椒感は控えめでしたけど、ワインがそれを目を覚まさせるようにより一層風味を感じさせてくれました。
正直、柚子胡椒とリースリングは安定してそれなりに合うだろうと予想していましたが、想像を遥かに超えて美味しくなりました!

点数:98点

補足ポイント:ソヴァージュというブロイヤーさんのベーシッククラスのワインも合いそうでしたし、
柑橘系のニュアンスがあるワインは試す価値があると感じました。


礒本セレクトのペアリング

ワイン:エステート ロルヒ リースリング
購入場所:セブンイレブン
・豚タン塩レモンと豆もやしのナムル

写真引用:「セブンイレブン公式サイト」https://www.sej.co.jp/products/a/item/100864/

選んだ理由:塩レモンが入っているので、
ブロイヤーさんのピシっとした柑橘系の味わいとマッチかどうかとごま油の韓国系の味わいとどう合うのか気になるから選びました。

合わせてみた感想:塩レモンが相当いい仕事している!
ワインが持っている果実感、旨味感、酸味の雰囲気とかとすごく合っていました。
絶大な相乗効果というわけではありませんが、少しワインを奥深くしてくれて良い感じでした。
レモンの皮のほろ苦さもリースリングの果実感と良く合いました。
ただのナムルではなく唯一無二の味わいが心に響きました!

点数:95点

補足ポイント:おそらくラウエンタールとも合うと思いました。
合わせ進めていくとワインからもうっすら塩レモンを感じるくらいおつまみとの親和性が高かったです。


・銀鱈西京焼き

写真引用:「セブンイレブン公式サイト」https://www.sej.co.jp/products/a/item/101953/

選んだ理由:来日されるブロイヤーさんは実は魚介系が苦手ですけど、
和食とやっぱりブロイヤーさんのワインを合わせたいというのと西京味噌の甘味との相性、香ばしさがどう合うのか気になるので選びました。

合わせてみた感想:味噌との相性があまりよくないのかもしれません。西京味噌のほんのり甘い感じが合って美味しかったですが、
ワインの持っている酸と苦味の良い感じのバランスが崩れて、変な方向の苦味になってしまう。
これは日本酒の方が合いそうでした。

点数:60点

補足ポイント:弊社のファルツ ブラン・ド・ノワールが良さそうというコメントをいただきました。
このワインはやや辛口ワインくらいの和の黒砂糖っぽい感じの甘さがあるので、西京味噌の甘みと合うかもしれません。

エーレンバッハさんのミュラー・トゥルガウも合いそうという意見がありました。

インスタライブ名場面集

小川が焼き鳥とワインを合わせた時の動画(切り抜き)


礒本が豚タン塩レモンと豆もやしのナムルとワインを合わせた時の動画(切り抜き)


礒本が西京焼きとワインを合わせた時の動画(切り抜き)


コンビニのおつまみとドイツワインを合わせてみた結果まとめ

柑橘系の味わいがあるおつまみは
ブロイヤーさんのワインのミネラル感は非常に良かったです。
ただ、グランクリュのクラスのなると、もっと複雑な要素と力強い味わいになるので、
村名格やベーシッククラスのソヴァージュぐらいのワインがちょうど良いかもしれません。

和食系のほんのり甘みのあるおつまみとミネラルはバッティングしてしまう時があるので、
合わせる際は慎重に選ぶのがおすすめだと感じました。


みなさんも良かったらブロイヤーさんのワインと合わせてみてはいかがでしょうか。


最後までお読みいただきありがとうございました。

こちらのインスタライブでは随時企画を募集しています。
今回はコンビニで買ってきたおつまみでご紹介しましたが、
他にも例えば、マクドナルドやケンタッキーなど
僕らに検証してほしいお店がございましたら
下記インスタグラムのアカウントにご連絡ください!

礒本のインスタアカウント>>
小川のインスタアカウント>>

それではまた来月お会いしましょう!

小川純平

☆ほかのおすすめ投稿☆



 

※在庫状況などは各酒販店様、ワインショップ様へ直接お問合せください。