HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 大人の事情に翻弄される仮面ライダーとマーケティング
スタッフブログ
2021/08/26
そんな楽しいベルトに触発され、我が家にも(今のところ) 4つあります。


3度の大きなパワーアップをし、先日放送を終えたばかりの仮面ライダーセイバー。全て同一人物です(笑)
大人の事情に翻弄される仮面ライダーとマーケティング

今週のブログ当番は宮本です。以前のブログで、 ウルトラマンのことを書いたのですが、今度は仮面ライダーです。
長男は仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊モノの、 男の子3点セットは今も好きで、私も一緒に見ています。 その中でも仮面ライダーが一番大きなマーケットのようで、「 おもちゃを売ろうとする熱」が凄すぎる・・・。 いろいろと大人の事情の部分が丸見えで、 どうしても私は一歩引いてしまいます。そこで、 最近の仮面ライダー事情をちょこっと解説させていただきます。
仮面ライダーは1年ごとに新しいシリーズがスタートします。
スタートは9月の上旬。新シリーズ放映直前から、 おもちゃのCMが流れ始め少しずつ新しいグッズがおもちゃ屋さん 店頭に並び始めます。
仮面ライダーと言えば、変身ベルト! ベルトで変身するのは今も昔も変わりません。毎年、 商品企画部の人たちが必死に考えたであろう、 子供の心をくすぐるギミックが搭載されたベルトが、 放映と同時におもちゃ屋さんに積まれます。

そんな楽しいベルトに触発され、我が家にも(今のところ)
ただ、仮面ライダーの「おもちゃを売る熱」はここからが凄い!
最近の仮面ライダーは、1つのシリーズに1人ではなく、 それはもう10人以上出てきます。 ある程度同じベルトで変身する仮面ライダーもいますが、 それぞれ別の種類のベルトで変身する仮面ライダーもたくさんいま す。
そんなたくさんの仮面ライダーが小出しに1人ずつ登場。 登場に合わせておもちゃも店頭に登場。
さらにさらに、ベルトには拡張性があります。 ベルトだけで変身しません。キーになるものがあり、 それを差して変身するのですが、毎週新しいキーが登場、 違った姿に変身します。 そしてそのキーも毎週のようにおもちゃ屋さんに登場。 だいたい1つ¥1, 000弱ぐらいで買えてしまうお手軽感もやばいです。 なんとテレビ本編に登場しない、 架空のキーまで発売されてしまうのです。

我が家にもそんなお手軽に買ってしまったキーがたくさんあります ・・・。
さらにさらにさらに、 それぞれの仮面ライダーが持つ武器も小出しに登場。 もうおもちゃ屋さんの棚はパンパンです。テレビで放映中も、 胸やけするぐらいおもちゃのCMばかり。
そして9月の放映から、 毎週のように仮面ライダーは新しいフォームに変身し、 新しい武器を持ち、 新しい仲間や敵が表れというサイクルが12月まで続きます。 そう、全てはクリスマス商戦に間に合わせるため! 11月末ぐらいにはかなりの商品が出そろっているので、 仮面ライダーに憧れる世の中のキッズはその頃にはサンタさんに頼 むものを決めているはずです。
そして12月中旬、クリスマス直前。 主人公の仮面ライダーはなんと大きくパワーアップします。まさかのこのタイミングで 大型のおもちゃ登場。 まだクリスマスプレゼントを決めていないキッズにトドメを、 そしてお年玉に期待するキッズの目を輝かせます。
年が明け、1月。 年末まで毎週のように新しいフォームや新しい仮面ライダーが出て きたのが、ここから物語は少し落ち着きます。クリスマス、 お正月が過ぎてしまって、 しばらく子供向けの行事がないからでしょう。大人としては、 やっとこの辺りから落ち着いて見ることができます。
ちょこちょこ新しいおもちゃも出ますが、 年末ほどの勢いはありません。
そして次のチャンスは3月末。卒業、入学、進級のお祝いの時期。
それに合わせて都合よく強大な敵が登場、勝利のため、 大人の事情のため、再び主人公は大きくパワーアップ! おもちゃ屋さんに(以下略)
ここまで仮面ライダーがスタートして半年。 順調におもちゃ屋さんの棚に商品が並ぶのはここまでです。
再び仮面ライダーはボーナスの時期の6月末、 大人の懐事情が潤う頃、最後の大きなパワーアップをします。 ラストスパートを盛り上げる、大型玩具の発売ですが、 おもちゃ屋さんにはあまりたくさん並びません。それは、 また9月から新しい仮面ライダーが始まるので、 売れ残ると不良在庫になってしまうから! 親としても、「どうせ8月末にはこのシリーズ終わるんやから、 これは買わんでええやろ」と言ってしまいます。 どうしても最後のパワーアップアイテムを手に入れたいキッズは、 発売日に買わなければ、 なかなか買うチャンスが巡ってこないのです。 あからさまに、 おもちゃ屋さんの仮面ライダーコーナーの熱が失われ、 今までの在庫が乱暴に置かれるようになります。
さらに、半年を過ぎたあたりからも、 ちょくちょくテレビ本編には新しい仮面ライダーや武器、 キーアイテムも出てくるのですが、 上記の理由でリスクを減らすために、 完全受注生産の予約商品が多くなってきます。
そしてまた9月、新しい仮面ライダーがスタート、 新しいベルトが並び、 8月まで大きな盛り上がりを見せていたシリーズの商品は30% オフのシールが貼られてワゴンセールへ・・・ なんとも切ない・・・
大人の事情で目まぐるしくその姿を変え、 四半期に一度大きくパワーアップをし、 子供たちの目を輝かせると同時に、 おもちゃ屋さんの発注担当を悩ませる仮面ライダー、 なんと今年で50周年だそうです。

3度の大きなパワーアップをし、先日放送を終えたばかりの仮面ライダーセイバー。全て同一人物です(笑)
目まぐるしい商品展開によって経済をまわし、 お金を生み出す姿は、 大人にとってもヒーローなのかもしれません。 50年続くのにはそんな理由もあるかもしれませんね。
さて、私といえば、そんなマーケットを見て、 なんとかワイン業界にビジネスモデルを取り入れられないか考えて しまう、夢のない汚い大人の一人です。
ついつい買ってしまう、飲みたくなる、 揃えたくなってくる仕掛けはないものか、 CMを見ながら考えていますが、やっぱり難しいですね・・・。
いっそのこと、仮面ライダーがワイン業界とコラボしてくれないかな?
ドイツワイン贔屓で、「仮面ライダー リースリング」!
主人公はソムリエ、 ワインセラー型のベルトにワインボトルを差し込んで変身。 差し込むワインによってその姿を変える。 毎週のように新しいボトルで新しい姿に変身。 ソムリエナイフ型の剣、コラヴァン型の銃・・・
「テイスティングしてやるぜ!」
「コルクスクリューキック!」
「まだ熟成が足りないようだな」
「まだ熟成が足りないようだな」
「酸化して力がでないよ~」
・・・これは流行らない笑
宮本 駿
宮本 駿