HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 自画自賛! 美麗写真コレクション
スタッフブログ
2022/12/14
自画自賛! 美麗写真コレクション

現在12月14日、夜
2日後の銀座サロンオープンに向け、準備に追われ、そろそろ疲れて瞼も重くなってきた頃
ふと気づいてしまった
今週のブログ当番、自分やん・・・
と絶望気味の宮本です。
仕方がない! 完全に忘れていた時のために、以前からストックしていたネタを放出しましょう!
短時間で書けるし
ドイツ、オーストリアで撮った「自画自賛! 美麗写真コレクション」
その1

2018年、ラングマン醸造所初訪問の際、標高600mのワイナリーのテラスから望む、抜群の風景とシルヒャー
もうこれ、超お気に入りで、PCのデスクトップもスマホのロック画面もこれです。風景は若干控えめですが、そこは思い出でカバー。
その2

2019年、ブロイヤーさん訪問時、夕方頃に行ったラウエンタール ノンネンベルク。西日を浴び始めたタイミングで、なんともきれいな色合いです。好きなワインの生まれる畑がきれいに撮れると、また格別ですね! これもお気に入りで、仕事用スマホのロック画面です。
その3

人を撮ったのではこれが1番ではないでしょうか。 当時ヘレンベルク・ホーニッヒゼッケルの社長だった、フライヤームースさん。 顔の表情もそうですが、私的には手の表情がお気に入りポイントです。 残念ながらフライヤームースさんは先日引退され、別の新しい社長さんが就任されています。
その4

2018年、ハインリッヒさんの特急畑、エーデルグラーベン
私がうれしそうに土壌を眺め、石を採集しているのを微笑ましく見守ってくれて「君にもこの土壌の良さがわかるようだね・・・笑」と言いながらも、自身も石の世界に没入していたハインリッヒさんの図です。
いやぁ、やっぱりいいですねぇ(自画自賛)
でっかい一眼レフをわざわざ持っていった甲斐がありますね!
おそらく写真のプロからすれば、全然大したことない写真ばかりだとは思いますが、キレイに撮れいていると見返す機会や、仕事で使用する機会も増え、当時の思い出が蘇ります♪
本当は他にもいろいろあるんですが、次回ネタに困った時用に温存しておきますwww
宮本 駿
2日後の銀座サロンオープンに向け、準備に追われ、そろそろ疲れて瞼も重くなってきた頃
ふと気づいてしまった
今週のブログ当番、自分やん・・・
と絶望気味の宮本です。
仕方がない! 完全に忘れていた時のために、以前からストックしていたネタを放出しましょう!
短時間で書けるし
ドイツ、オーストリアで撮った「自画自賛! 美麗写真コレクション」
その1

2018年、ラングマン醸造所初訪問の際、標高600mのワイナリーのテラスから望む、抜群の風景とシルヒャー
もうこれ、超お気に入りで、PCのデスクトップもスマホのロック画面もこれです。風景は若干控えめですが、そこは思い出でカバー。
その2

2019年、ブロイヤーさん訪問時、夕方頃に行ったラウエンタール ノンネンベルク。西日を浴び始めたタイミングで、なんともきれいな色合いです。好きなワインの生まれる畑がきれいに撮れると、また格別ですね! これもお気に入りで、仕事用スマホのロック画面です。
その3

人を撮ったのではこれが1番ではないでしょうか。 当時ヘレンベルク・ホーニッヒゼッケルの社長だった、フライヤームースさん。 顔の表情もそうですが、私的には手の表情がお気に入りポイントです。 残念ながらフライヤームースさんは先日引退され、別の新しい社長さんが就任されています。
その4

2018年、ハインリッヒさんの特急畑、エーデルグラーベン
私がうれしそうに土壌を眺め、石を採集しているのを微笑ましく見守ってくれて「君にもこの土壌の良さがわかるようだね・・・笑」と言いながらも、自身も石の世界に没入していたハインリッヒさんの図です。
いやぁ、やっぱりいいですねぇ(自画自賛)
でっかい一眼レフをわざわざ持っていった甲斐がありますね!
おそらく写真のプロからすれば、全然大したことない写真ばかりだとは思いますが、キレイに撮れいていると見返す機会や、仕事で使用する機会も増え、当時の思い出が蘇ります♪
本当は他にもいろいろあるんですが、次回ネタに困った時用に温存しておきますwww
宮本 駿