HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 東京の新拠点、ついにオープン!
スタッフブログ
2024/09/25
東京の新拠点、ついにオープン!

今週のブログ当番は宮本です。
弊社のHPや各SNSでご紹介させていただいておりますが、弊社の東京の新拠点、Herrenberger Hof TOKYO BASEがオープンいたしました。
私が関東営業に配属になったのが、確か2012年だったと思います。当時は藤崎と私の2人が関東チームでテレワークでした。ずっと2人だったので、敢えて事務所を構えるということにはならなかったのですが、昨年から今年にかけて、寺島、三井と、ヤング営業マンが入社してくれたおかげで、ヘレンベルガーの東京チームはついに4人に! カフェや貸会議室で集まることも多くなり、東京チームとして団体戦を挑むべく、いよいよ拠点が欲しいという話になりました。
以前から「事務所ができたら、こんなことをしたい!」という夢がありました。事務所の横に、いつでもお客様にお越しいただけるようなサロンを併設し、さらに間取りを変えれば試飲会やセミナーを実施できるような形の、「攻め」の事務所構想です。
そのため、都心からのアクセスがよく、駅から近く、1階の物件という、贅沢な要望を不動産屋さんにぶつけ、都内のいろいろな物件を探し回り、ついに巡り合えた物件がこちら!

特徴的な扉と、2面ガラス張りで開放感のある部屋。コンクリート打ちっぱなしのモダンな造り。
色々な駅からアクセスも良く、東京駅から1駅の、神田駅から徒歩3分!「夜の街」感が強い駅前を少し離れた、静かなエリア。
内見した瞬間に決まりました。

入居が無事決まり、内装はデザイナーを入れずに自分たちの感性を信じて決めていきました。
ヘレンベルガーのカラーである緑、明るくワインの色が見やすい白、元々のコンクリート打ちっぱなしの色合いを活かしたグレーを基調としたオフィスです。壁にはドイツの美しい畑の写真をパネルにして、飾っています。真ん中のカウンターは可動式で、セミナーや試飲会の際には端に寄せることができます。

一番奥はラインガウの美しい風景。外から見てもインパクト大です。

トイレには、先日オーストリアに渡航した寺島が撮影した、きれいなシュタイヤーマルクの写真。トイレが一気に爽やかになりました。

シンボルツリーとブラインド。2面ガラス張りだと開放感があるものの、通行量も多く、あまりにも人の目が気になるので、1面は目隠しすることに。この薄い緑色もとっても爽やかです。

ワインセラーとグラスラック。この2つだけを表から見ると、飲食店のように見えます・・・。
先週の事務所開きのオープニングレセプションでは、カウンターを端に寄せて、パーティ形式にし、3日間でたくさんのお客様にお越しいただけました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
9月24日から通常営業がスタートしており、業界関係者限定にはなりますが、お越しいただきますと、この時期におすすめのワインや新商品をご試飲いただけます。
ただ、常に開いているわけではなく、週に2~4日の営業日となっておりますので、TOKYO BASE公式SNSにアップしている営業カレンダーをご確認のうえ、お越しください。
Herrenberger Hof TOKYO BASE
〒101-0046
東京都千代田区神田多町2丁目1-7 1F
Instagram
facebook
ご予約フォーム
※事前にご予約をいただいた方がスムーズです
ずっと2人でやってきた関東チームが、今年になって4人になったということ、そして一昔前には想像できなかった、立派な拠点ができたというのは、本当に感慨深いものです
。
ここでおもしろいこと、いっぱいやっていきたいですね!
全国の酒販店様、飲食店様、ぜひアクセス抜群のHerrenberger Hof TOKYO BASEに(営業日をご確認のうえ)お立ち寄りください!
ヘレンベルガー・ホーフ
宮本 駿
弊社のHPや各SNSでご紹介させていただいておりますが、弊社の東京の新拠点、Herrenberger Hof TOKYO BASEがオープンいたしました。
私が関東営業に配属になったのが、確か2012年だったと思います。当時は藤崎と私の2人が関東チームでテレワークでした。ずっと2人だったので、敢えて事務所を構えるということにはならなかったのですが、昨年から今年にかけて、寺島、三井と、ヤング営業マンが入社してくれたおかげで、ヘレンベルガーの東京チームはついに4人に! カフェや貸会議室で集まることも多くなり、東京チームとして団体戦を挑むべく、いよいよ拠点が欲しいという話になりました。
以前から「事務所ができたら、こんなことをしたい!」という夢がありました。事務所の横に、いつでもお客様にお越しいただけるようなサロンを併設し、さらに間取りを変えれば試飲会やセミナーを実施できるような形の、「攻め」の事務所構想です。
そのため、都心からのアクセスがよく、駅から近く、1階の物件という、贅沢な要望を不動産屋さんにぶつけ、都内のいろいろな物件を探し回り、ついに巡り合えた物件がこちら!

特徴的な扉と、2面ガラス張りで開放感のある部屋。コンクリート打ちっぱなしのモダンな造り。
色々な駅からアクセスも良く、東京駅から1駅の、神田駅から徒歩3分!「夜の街」感が強い駅前を少し離れた、静かなエリア。
内見した瞬間に決まりました。

入居が無事決まり、内装はデザイナーを入れずに自分たちの感性を信じて決めていきました。
ヘレンベルガーのカラーである緑、明るくワインの色が見やすい白、元々のコンクリート打ちっぱなしの色合いを活かしたグレーを基調としたオフィスです。壁にはドイツの美しい畑の写真をパネルにして、飾っています。真ん中のカウンターは可動式で、セミナーや試飲会の際には端に寄せることができます。

一番奥はラインガウの美しい風景。外から見てもインパクト大です。

トイレには、先日オーストリアに渡航した寺島が撮影した、きれいなシュタイヤーマルクの写真。トイレが一気に爽やかになりました。

シンボルツリーとブラインド。2面ガラス張りだと開放感があるものの、通行量も多く、あまりにも人の目が気になるので、1面は目隠しすることに。この薄い緑色もとっても爽やかです。

ワインセラーとグラスラック。この2つだけを表から見ると、飲食店のように見えます・・・。
先週の事務所開きのオープニングレセプションでは、カウンターを端に寄せて、パーティ形式にし、3日間でたくさんのお客様にお越しいただけました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
9月24日から通常営業がスタートしており、業界関係者限定にはなりますが、お越しいただきますと、この時期におすすめのワインや新商品をご試飲いただけます。
ただ、常に開いているわけではなく、週に2~4日の営業日となっておりますので、TOKYO BASE公式SNSにアップしている営業カレンダーをご確認のうえ、お越しください。
Herrenberger Hof TOKYO BASE
〒101-0046
東京都千代田区神田多町2丁目1-7 1F
ご予約フォーム
※事前にご予約をいただいた方がスムーズです
ずっと2人でやってきた関東チームが、今年になって4人になったということ、そして一昔前には想像できなかった、立派な拠点ができたというのは、本当に感慨深いものです
。
ここでおもしろいこと、いっぱいやっていきたいですね!
全国の酒販店様、飲食店様、ぜひアクセス抜群のHerrenberger Hof TOKYO BASEに(営業日をご確認のうえ)お立ち寄りください!
ヘレンベルガー・ホーフ
宮本 駿