HOME > ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸 > 2025秋のハウスメッセで人気だったワイン紹介!【11月おすすめワイン】
新入荷・おすすめワイン情報
2025/11/05

2025秋のハウスメッセで人気だったワイン紹介!【11月おすすめワイン】

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸



2025年秋のハウスメッセで人気だったワイン紹介!【11月のおすすめワイン】

みなさん
いつも大変お世話になっております。
先月開催された秋のハウスメッセ。
「エキスポヘレン ~ありがとう大阪~」

各産地ごとにパビリオンを作って
当日お渡ししたパンフレットで地域の特性などを詳しく知ることができるようにしました!


弊社スタッフ作 自慢のパンフレット!


総勢800名近くのご来場者数で大変大盛り上がりでした!

そこで!今回のハウスメッセでは甘口から辛口まで約50種類のワインの中で
人気だったドイツワイン・オーストリアワインをご紹介します!

今回はお手頃な価格帯からハイクラスのワインまで
幅広く色んなワインを気に入っていただけたみたいでしたので、

・お手頃価格部門
・少し高価なハイクラス部門
・特に反響が大きかった部門

3つの部門に分けてご紹介します。

2025年が終わるまであと約2か月!
イベントごとが重なる時期ですのでワイン選びの参考にしてください!

お手頃価格部門


ナーエ ピノ・ノワール 2022
参考上代価格:2,200円

2,000円代のピノ・ノワールとして大変人気でした!
試飲された方々が「このお値段でこのクオリティー⁉」と驚くほどの美味しさ。
果実感と酸味とコクのバランスが非常に良く、お値段以上の満足感間違いなしです!


MIKE リースリング 2022
参考上代価格:2,000円

今回は2021,2022、2023年ヴィンテージの3種類を試飲していただきまして、
その中でも2022年の人気がとても高かったです!
天候に恵まれた温暖な年で果実感がしっかりあり、
3つのヴィンテージ中で最も酸が落ち着いたタイプで飲み飽きしないフルーティーさが人気でした!


ゾンメラッハー バッフス 2024
参考上代価格:3,500円

ジルヴァーナーとリースリングの交配品種にミュラー・トゥルガウを掛け合わせてうまれた品種。
心地良い酸味とほのかな残糖が評判良く、どんなお料理に合うのか想像するのが楽しくなるようなワインです!

 

少し高価なハイクラス部門


ブラウフレンキッシュ ブルゲンラント 2022
参考上代価格:6,500円

試飲の中でオーストリアワインが7種類ありましたが、こちらのワインが大変人気でした!
「艶」を感じられるほどのシルキーな口当たり。エレガントさの中に色っぽさもある。
個人的に私は豚の角煮と合わせて最高に美味しかったです!


マルターディンガー シュペートブルグンダー 2022
参考上代価格:11,000円

ユリアンさんも大興奮の2022年ヴィンテージ!温暖な年にも関わらず、無駄肉がなく洗練され、
温暖化の影響を感じさせない、非の打ち所がない完成度!
我らがフーバーさん、なんて域に達してしまったんだろうと感じさせてくれました!


ライヒホルツハイマー フィルスト シュヴァルツリースリング 2022 
※欠品中!
参考上代価格:12,000円

なんとこのイベントで大人気過ぎて欠品になってしまいました!
ドイツ・バーデン地方の最北のタウバーフランケンに
2020年に新しく設立したエーレンバッハ醸造所で今、最も勢いのある生産者さんです。
タウバーフランケンの伝統品種シュヴァルツリースリング(ムニエ)を使用し、
今回のハウスメッセで多くの人にムニエという品種のポテンシャルを
痛感させるほど極めてエレガントな仕上がり!
こちらのワインはVDP1級認証のムニエで、
上質なピノ・ノワールと全く遜色ないといえるほどのスケール感にみなさん驚いていました!

エーレンバッハ醸造所の取り扱い経緯ついてはこちらから>>

しかし、前述のとおりイベント中、大変人気でありがたいことに沢山ご注文をいただいたので欠品になってしまいました。
代わりにスタンダードクラスのムニエであればまだ少し在庫があります!


ライヒホルツハイマー シュヴァルツリースリング 2022
参考上代価格:7,000円
華やかで上品さがあるムニエ。
バリック樽にて14か月以上熟成。日本限定入荷180本!在庫が無くなる前にぜひ!


特に反響が大きかった部門


ぶどうの樹3本のオーナー
ケステナー パウリンスベルク リースリング
参考上代価格:13,000円(1口:5~6本入り)

1993年から33年間続く、ワインができるまでの背景(どこで、だれが、どんな状況で)
知ってもっとワインを楽しんでいただきたいという想いから始まった弊社の名物企画。
爽やかな甘さのバランスが非常に素晴らしいやや甘口のオリジナルワイン。

企画の詳細についてはこちらのページから>>


なんと3日間のイベントで約60口のご注文をいただき大盛況でした!
イベントでは2020、2023ヴィンテージを試飲していただき、
飲み比べをして熟成度合いやその年の違いなどを感じていただきました。


団屛風を飾りましたので皆さんの目に止まりやすかったかと思います!

例年、募集期間は6月で満口(2,000口)と毎年完売となっておりましたが、
実は今年、約400口ほど在庫が残っている状況でした。
10月から改めて申込み再募集したところ、
酒屋さんなどのご協力もありどんどんお申込みがあり、ハウスメッセでもたくさんお申込みいただきました!

みなさんご協力誠にありがとうございます!
ですが、まだ少し在庫がある状況です。年内に満口にしたいと考えておりますので、
引き続き「ぶどうの樹3本のオーナー」をよろしくお願いいたします。

人気だったワインまとめ

今回のハウスメッセで人気だったワインは、
お手頃な価格帯は、比較的フルーティーな白ワインが多く、
少しハイクラスになるとエレガントな赤ワインが多い傾向がありました!
普段あまり気にすることがありませんでしたが、
分かりやすく価格帯によってハッキリと
白と赤で分かれていたので、今後試飲に並べるワインについても
とても参考になる結果となりました。

次回のハウスメッセは4月11日(土)、12(日)、13(月)の3日間です。
もっと良いハウスメッセになるよう社員一同しっかり準備して、
みなさんのご参加お待ちしております!!

最後までご一読いただきありがとうございました。

小川純平

 
※在庫状況などは各酒販店様、ワインショップ様へ直接お問合せください。

関連記事