スタッフブログ
2025/10/29

誰か教えて。

ヘレンベルガー・ホーフ株式会社‐ドイツワインの輸入卸

みなさんこんにちは。

 

以前から、ずっと思っていたのですがなぜ社員当番制であるスタッフブログの私の準備の週と月一投稿している私の担当記事ドイツワイントピックスのタイミングがこうも見事に被るのでしょうか。

今回なんてドイツワイントピックスのタイミングを通常とずらさせてもらったと思えば、待ってましたと言わんばかりそこにブログの当番がスライディングをかましてきました。

神様のいたずらなのでしょうか。

※両方、とくに嫌なわけではありません。ただ何故毎回被るのかと。4分の1の確率を見事に引き当てます。

 

申し遅れました大田黒です。

こちらでは、ワインと関係ない私のアホらしくも真剣な話にお付き合いいただきます。

 

 

私には、生まれてこの方ずっと抱えている疑問があります。

「なぜ人類は、カレーにカツを乗せたのか」

皆さんカツカレーは、好きですか?

 

私は普通です。

特段好きだというわけでもなく、嫌いということもありません。

 

好きだという方、好きな理由や魅力を説得力を持って伝えられますか?

 

カツカレーに関しては、大半の人が「えー、美味しいじゃん。」とかなんとなくで好きなのです。

 

冷静になってください。

カロリーという熱量にやられて熱くなってませんか?

カツとカレー別々でもよくないですか?

 

私は、それぞれカツとカレーは大好きです。

ですが、なぜ一緒にするのか。そしてその魅力がなんなのかがわかりません。

 

Yahooの知恵袋でも、私と同じ疑問を持った同士の方が同じ質問をしていました。

そこに回答されている方々も「人それぞれの好み」とか「好きなのに理由がいるのか」などしっくり来ない回答ばかり。

 

おそらくこれは、まだ解明されていない人類の謎の一つです。

 

ところで先日、出張中のお昼にひさびさにCoCo壱でカレーを食べました。

店内のメニューにカレーが大好きでよく食べる私には、どうにもたまらない魅力的なキャンペーンのお知らせが掲示されていました。


『Myスプーンキャンペーン2025~オリジナルネーム入りスプーン一本が当たる!~』
🔗 参考: カレーハウスCoCo壱番屋 キャンペーンサイト


「え?いらない?」
いやいや、これは欲しすぎるでしょう。もちろん1番右側(マット)です。


毎日CoCo壱に通おうかと思ったのも束の間、
目に入ったのが「チキンカツカレーのレシートで当選確率2倍!の文字。


「これがお前のやり方かぁああああ!」


私がいくら普通のカレーを食べて応募したところでチキンカツカレーを食べて応募してくる、おそらくゆうに万は超えるであろうライバルたちに勝てるわけもありません。

 

別に私は、カツカレーが嫌いなわけではありません。

 

かの王騎将軍も言っていました。

「武将への道は犠牲の道です。コォーッコッコッコ」と。

 

結局、カツカレーを選んで応募するか心が揺れましたが、ここで踊らされては負けだと思い心を鬼にしていつも通りのカレーを食べました。

 

これほどまでに、私はカツカレーの魅力を理解していません。

しかし、1人だけこんな私を納得させる回答をしたのが我らが高橋です。

 

「カツカレー食べながら、ビール飲むねん!」

 

カツカレーは、カレーを食べながらビールを飲む為にあったのか!とこれは納得でした。

 

ですが、カツカレーとビールを一緒に飲まない場合は、また疑問は残ります。

カツカレーの魅力については、おそらくソクラテスやアリストテレスの時代の「万物の根源」の話題くらい難解なテーマ。

 

カツカレーを愛する皆様、私にカツカレーの魅力を熱く語ってください。

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。

 

次回は、「天丼界の異端児 とり天丼 の疑問」について紐解いていこうと思います。

・・・やっぱり、大分県を敵に回したくはないのでやめておきます。

 

懲りずに次回もご覧ください。

いつもありがとうございます。

では、また。

 



☆まじめな方の話はこちら☆
【ドイツワイントピックス】アルフォンスさんが教えてくれたこと①




大田黒のインスタグラム
にて、より詳しいワインの背景を発信中!
ぜひフォローをお願いいたします!

 

 

関連記事