スタッフブログ 2022/09/29 ライブカメラ みなさんこんにちは。今週のブログ担当は高橋です。どうぞ最後までお付き合いください。ワインとは全く無関係なお話ですが(いつものこと)、最近のマイブームである世界のライブカメラのお話をさせていただきます。ライブカメラといえば、交通事情を知らせたり、災害防止に活用したりといったものが主流でしたが、近頃はバーチャルツアーのように楽しめるものが多く存在します。その中でも私のお気に入りは遠く離れた国の“動物も...
イベント情報 2022/09/28 インスタライブ! ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト ~ラウムラント醸造所・貝瀬さんと繋ぎます~ 10月1日(土) 20:00スタート!今週は土曜日開催です、ご注意ください! 今回はドイツゼクト(スパークリングワイン)界の帝王、ラウムラント醸造所とのインスタライブです!シャンパーニュに負けない、素晴らしいスパークリングワインを造り、毎年のように最優秀ゼクト賞を受賞している生産者です。日本人ケラーマイスターの貝瀬さんにワイナリーと畑を案内していただきます。 ご参加ご希望の方は、インスタグラムでヘ...
イベント情報 2022/09/27 初の福岡試飲会まで残り2週間! ヘレンベルガー史上初の福岡試飲会まで2週間を切りました!! そこで今回の試飲会の内容を少しだけご紹介します。 現在、13:00の枠はほぼ満枠のご予約をいただいておりますが、他時間はまだ空きがございます。かなり気合の入った試飲会を予定しておりますので是非お越しください! ヘレンベルガー・ホーフの福岡試飲会では、ピノ・ノワールとゼクト(泡)をメインに弊社自慢の超優良生産者さんたちのワインを約50種以上...
スタッフブログ 2022/09/22 社長ブログ復活!! こんにちは! 改めましてヘレンベルガー・ホーフ代表の山野高弘です このページを見ている人は、なんや、そんなん知っとるわ!!って方が多いかもしれませんが、改めてこう書くのには訳があります。 私は、実は2020年8月までは毎週のようにブログを書いていました。私の最後のブログはこちら http://www.herrenberger-hof.co.jp/blog/2020/08/22/349テレーザ ブロ...
イベント情報 2022/09/20 東京試飲会 残枠わずか! 9月28日(水)開催予定の、業界関係者向けの東京試飲会ですが、残すところあと1週間、残枠わずかとなっております。日時:2022年9月28日(水) 11:30~17:30会場:LIFULL Table〒102-0083 東京都千代田区麹町1丁目4-4 1F東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」3a出口より徒歩約3分対象:業界関係者入場料:¥1,000/おひとりさま ※一部有料試飲あり詳細はこちらお申込み締切...
スタッフブログ 2022/09/14 火山性土壌のようでありたい 今週のスタッフブログは宮本担当です。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、私はぶどうが造られる畑の土壌について興味のある人間です。 マイコレクションの一部 なんとなくワインと土壌のつながりが見えてくると、情報がないワインでも、畑や土壌の様子を想像しながら飲むのが楽しくなってきます。 これは繊細なワインが造られる、ドイツ、オーストリアワインならではの楽しみ方ですね! そんな私の最近のマイブーム...
新入荷・おすすめワイン情報 2022/09/14 2022年9月 再入荷情報 今月はベッカーさんのワインの再入荷がありました!シャルドネ ミネラル 2018参考価格:¥10,000(本体)ベッカーさんの白のトップキュヴェ。2つの特急畑のシャルドネをブレンドしています。シャルドネらしい果実味と樽が溶け合った、柔らかな味わいは、ブルゴーニュのグランクリュのようです。そしてその名前のとおり、ミネラル感がすごい! 口の中で塩味が広がります。 このヴィンテージは現地のワインガイド「フ...
イベント情報 2022/09/14 インスタライブ! ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト! ヴァスマーさん収穫レポート 9月16日(金)20:00スタート!今週のインスタライブは収穫中のヴァスマーさんとつなぎます。一年で一番忙しく、大事な時期である収穫中に、お時間いただけるのは本当にありがたいですね・・・。 ご参加ご希望の方は、インスタグラムでヘレンベルガーホーフ代表、山野高弘のアカウントtakahirojapanoをフォロー https://www.instagram.com/takahirojapano/ 9月...
ドイツワイントピックス 2022/09/11 ドイツのグランクリュ(VDP.GG)制定20周年! 普段、営業活動で様々な酒屋さんや飲食店さんの方とお話させていただく機会のある私ですが、その中でドイツワインについて驚くほど詳しい方とお話しすることもあります。 その際、お互いの話に大きくずれが生じたり、いわば“常識”が全く違っていたりすることもあります。 聞けば、1980年代後半や、1990年代にドイツに行って実際に現地で見てきたという方だったりします。 実はこのずれが生じるのは、至極当然でこの2...
スタッフブログ 2022/09/08 みなさんにお願いがあります。 早く涼しくならないかなと外に出るたびに思いますが、寒くなったらなったで夏が恋しくなるワガママボディの大田黒です。 強烈なタイトルから始まった今回のブログですが、にこやかに見守ってください。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、実は5月にこんな私にもとんでもなく可愛い女の子が誕生しました。 写真が見たいと言う方、お会いした際にお見せします。覚悟ください。 既に娘のことで頭がおかしくなりそうですが、...