イベント情報 2023/06/30 【お知らせ】ベッカーバッカーズ2023インスタグラムキャンペーンに関して ベッカーワインばかりバカバカおすすめするキャンペーン、ベッカーバッカーズ!5月末をもって終了いたしました!お知らせが遅くなり申し訳ございませんでした。ベッカーワインを盛り上げてくださった日本全国のみなさま!沢山の投稿ありがとうございました(^^)/インスタキャンペーン当選者のみなさまには後日直接ご連絡をさせていただきます‼️さて、今晩はどのキツネを開けようかな?みなさまのベストベッカーワインはなん...
イベント情報 2023/06/29 インスタライブ! ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト ~今回は新入社員の歓迎会生中継!!~ 6/30(金)20:00頃予定※時間変更の可能性がございます。今週のインスタライブは、 なんと!新入社員の歓迎会の様子を生中継します(^^)/今年の4月に入社したばかりの新入社員、神﨑穂波さんを皆様でお祝いしましょう!! ご参加ご希望の方は、インスタグラムでヘレンベルガーホーフ代表、山野高弘のアカウントtakahirojapanoをフォロー https://www.instagram.com/ta...
毎月フーバー 2023/06/26 【毎月フーバー6月号その2】ボトリングって大変! 毎月フーバー、異例の今月2回目のアップです。5月に宮本が体験してきた現地での作業体験記になります。 前回は畑作業ですが、今回はボトリングについてです。 実はボトリングはフュルストで研修中の大田黒が以前記事にしております。 詳細はこちら 今回、その瓶詰め作業を、フーバー醸造所視点で、もう少し詳しく解説しようと思います。 これがフーバー醸造所のボトリングマシンです。 左側で空のボトルをどんどん並べてい...
スタッフブログ 2023/06/22 「レス土壌に焦がれて」 今週のブログ当番は宮本が担当です。ドイツやオーストリアのワインの名前には、その畑の土壌、地質をそのままワイン名にしているものがあります。ベッカーさんのカルクメルゲル(泥灰石灰岩)、ケラーさんのライムストーン(石灰岩)など。ワインの味わいと畑の地質や土壌は密接な関係があり、造り手の皆さんは、必ずといっていいほど畑の土壌や地質の説明をします。私もそれを受けて、行く畑の土壌サンプルとして、石を集めており...
イベント情報 2023/06/21 インスタライブ! ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト! ~いそもとの週末晩酌LIVE “今回は2部構成?!”~ 6月23日(金)19:00スタート! 今週のインスタライブはなんと2部構成?! 19時から1時間ほどお届けするのは、ヘレンベルガー新着ワインのご紹介! ☆ご紹介ワイン☆ トラウトワイン ペットナット シュペートブルグンダー ロゼ デアクライネフリッツ リースリング シュペートブルグンダー これらのワインをご紹介しつつ、それに合わせたおつまみを作りながらお届けいたします♪ 2部目は20時頃から 今現...
新入荷・おすすめワイン情報 2023/06/15 大好評! うさぎベッカー入荷♪ 日ごろより大変お世話になっております。 大好評! ベッカーさんのうさぎラベル、最新ヴィンテージが入荷しました! デアクライネフリッツ リースリング 2022 参考上代価格:¥3,200(本体) デアクライネフリッツ シュペートブルグンダー 2020 参考上代価格:¥3,500(本体) ベッカー醸造所現当主フリッツさんが同じファルツの親友ゲックリンゲン村のトーステン・ドールさんとマイカンマー村のマテ...
イベント情報 2023/06/14 インスタライブ! ヘレンと飲めへん? ドキドキドイツナイト ~今週は山野がインスタライブ!~ 6/16(金)20:00頃予定※時間変更の可能性がございます。今週のインスタライブは、 ケステン村のバスツゲンファミリーと繋ぎます! ご参加ご希望の方は、インスタグラムでヘレンベルガーホーフ代表、山野高弘のアカウントtakahirojapanoをフォロー https://www.instagram.com/takahirojapano/ インスタグラム画面上部の山野のアイコンに「LIVE」のマーク...
ドイツワイントピックス 2023/06/14 大田黒のドイツ滞在記vol.4~「春から夏にかけての畑作業」~ 皆さんこんにちは。 今回もドイツのフランケン地方、ビュルクシュタット村のルドルフ・フュルスト醸造所で研修中の大田黒がお届けします。 雨も多くなかなか暖かくならなかった春が終わり雲一つない快晴の日が続いています。 畑ではぶどうの花が満開を迎え、ほのかに甘く上品な香りが漂います。 春から夏に向けて気温が上がり出すと5月までにしっかりと雨が降った分、ぶどうの芽はぐんぐんと成長して1日に5~10センチほど...
毎月フーバー 2023/06/13 【毎月フーバー6月号その1】過酷な畑作業体験記 皆さんこんにちは、営業の高橋・・・ではなく、今月は番外編、宮本の出番です。5月にフーバー醸造所に1週間滞在し、様々な作業体験をしてきましたので、2回にわたり、そちらをお伝えします! 今回は畑作業についてです。 フーバー醸造所に到着した当日から、畑作業チームに混ぜていただきました。この時期の作業は、樹に生えてきた余分な芽を摘んだり、多すぎる枝や葉を取り除いたり、雑草の除去、伸びた枝をワイヤーの中に入...
スタッフブログ 2023/06/08 6月をむかえて みなさん、こんにちは。今週のスタッフブログ担当は白浜です。6月を迎えて、今年も半分がすぎてしまうと焦っているのは私だけでしょうか。 ゴールデンウイークが終わり、次の祝日「海の日」までまだ遠いというネガティブな気持ちを捨てないと!と様々な計画を立てました。 まず、中之島公園のバラ園に行ってバラの香りを満喫しました。バラの香りは、ストレスを癒してくれる効果があるらしいので、心地良いリラックスタイムでし...